こんにちは。
私はBraveブラウザをかれこれ5年ほど愛用しており、不要な広告をアドオンなしの素の状態でブロックできるところにBraveの最大の魅力を感じています。
またchrome互換ブラウザのため大体のchrome拡張機能がほぼ問題なく利用できます。
一部サイトはBraveでの動作があやしかったりするのですが、あまり気にならないです。
たしかマイナポータルとかボードゲームアリーナとかのアプリ系はやや不安定な気がします。
と、前置きが長くなったのですが、5年使ってて、この度はじめてパスワードマネージャーがぶっ壊れました。
パスワードマネージャーが壊れた!症状は?
パスワードマネージャーからフォームへのオートフィルでいろんなサイトにログインしてるのですが、急に自動入力のポップアップがでてこなくなりました。
最初は「ドメイン変わったか~?」とか思ってたのですが、どうやらドメインは同じ模様。
この時点で嫌な予感がして
設定>自動入力とパスワード>パスワードマネージャー を確認。

案の定何も表示されませんでした。自動入力パスワードが消失していました。
パスワードマネージャーが参照しているパスワードファイルが壊れてそうだな、と思いました。
試してみたこと
消えてるーーー!ってなったのでいくつか試してみました。
- パスワードを手動で追加してみる
=> ブラウザを再起動すると消える。 - 別端末のBraveブラウザからパスワードファイルをエクスポート&インポート
=> ブラウザを再起動すると消える。 - 別端末のBraveブラウザとのBrave Sync(パスワードとかブックマークとかを端末間で同期する機能)の同期解除、再度有効化
=> 変化なし。(パスワードマネージャー画面が空のまま)
ちゃんと壊れてました。
調査。色々参考にしたサイト
Braveのコミュニティをいろいろ調べてみました。
- https://community.brave.com/t/brave-autofill-saved-passwords-lost/486782
- https://community.brave.com/t/topic/477293
どうやらWindows10の場合は以下フォルダにBraveの設定ファイルが格納されているということがわかりました。
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\BraveSoftware\Brave-Browser\User Data\Default
ここまでわかれば壊れてそうなファイルもなんとなくわかった。
ということで以下修復方法を既存環境への影響が少ない順にいくつかまとめました。
修復方法
①Defaultフォルダ内の「Login*」というファイルを削除する
私の環境ではいったんブラウザを閉じた状態で以下ファイルをすべて削除しました。念のためバックアップはとりました。
- Login Data
- Login Data For Account
- Login Data For Account-journal
- Login Data-journal
その後ブラウザを起動し、Brave Syncの同期解除、再同期を実施。
無事に別端末のパスワード情報が同期され、元に戻りました。
②Defaultフォルダを全部消す
参考にしたコミュニティではこちらの方法も紹介されていました。
①より簡単でもちろんパスワードマネージャーは治るのですが、トップページやそのほかすべての設定情報も消えてしまうので注意が必要です。
③Brave自体を再インストール
全部設定消えますが、正直この方法が一番再発がなさそうだと思います。今回発生した事象もほんとの原因はわからず、他の壊れている個所が本当の原因だったりすることも考えられるからです。
その場合はやっぱりアプリごといったんキレイにしておくのがベターかと思います。
考察
- 発生原因はBraveをアップデートしたこと以外には特に考えられませんでした。コミュニティノートみてると、数年前からアップデート直後でときどきおこってるような事象ぽいので発生を予防することは難しそうな問題と思いました。
- 私はBrave Syncを利用しており、実質別端末に常にバックアップがとられているような状態だったため、切り戻しが可能でした。でも1端末のみでBrave使ってる人で今回の事象にあたっちゃうと、パスワードマネージャー機能自体の修復はできるけど、パスワード情報自体の復旧は無理そうだなと思いました。
- 2端末同時にアップデートしないでよかった。。。
- ていうかそもそもブラウザのパスワードマネージャー機能に頼りすぎるのはセキュリティ上よろしくない模様。反省。
さいごに。予防策
- Braveアップデート前には念のため各種バックアップを取得する
- Brave Syncを有効化しておく
- そもそもパスワードマネージャー機能に頼りすぎない
とかですかね。
コメント